top of page

【豆知識】Wi-Fiの通信に2種類あるのは何が違う

大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本です。

スマートフォンやパソコンなど通信機器をWi-Fi(ワイ-ファイ)で繋ごうとする際に、

Wi-Fiルータやモバイルルーターの裏面をみて、「SSID(電波名)」と「暗号キー(パスワード)」を

入力することで、Wi-Fiに接続し、無線で通信ができるようになります。



裏面を見ると、SSID(電波名)が2種類あるのはご存じですか?


『2.4GHz』?

『5GHz』?


どちらを繋げたらいいの?何が違うの?と悩む方もおられると思います。


Wi-Fiの通信には2種類の電波(周波数帯)が出ています。


『2.4GHz(ギガヘルツ)』

SSID(電波名)をみると、*******-の電波です。


壁や床など障害物に強く、Wi-Fiルータから離れた距離でも電波が届きます。

また、「2.4GHz帯」の電波は通信機器や家電、Bluetoothなど多くの製品に対応しています。

そのため、電子レンジの家電やその他製品と電波干渉が起こり、通信速度が低下したり、

切断されたり、不安定になる恐れがあります。


『5GHz(ギガヘルツ)』

SSID(電波名)をみると、******-の電波です。


Wi-Fi専用の電波なのが特徴です。

同じ電波を使っている機器とも電波干渉が起こりにくく、通信が安定しているので、通信速度も速いです。

ただし、障害物に弱く、Wi-Fiルータから離れるほど、電波が弱くなり、通信が不安定になります。

5GHzに対応している機器も多くはありません。


以上をふまえてWi-Fi通信機器によって、使い分けが必要です。

Wi-Fiルータから近い距離や接続する機器によっては、『5GHz』がおすすめですが、

どちらの電波が良いかは、環境や機器によって異なります。

Wi-Fiにつなぐと通信機器(スマホやパソコンなど)に扇マークが表示されます。

扇マークをよく見ると、曲線が3つあり、電波の強弱によって色が薄くなったり濃くなります。

電波が強い場合は、3つの曲線が濃くなり、電波が弱い場合は、濃い曲線が1つになったりと

色で判別できるので、電波が強い方を選んでください。


1度つなぐと機器がちゃんと覚えてくれるので、電波のエリアに入ると自動的に繋がります。

また、Wi-Fiルータによっては、SSIDが1つの場合がありますが、それは、2種類の電波名が共通になっていて、機器の設定の中で、どちらか繋がりやすい方を自動で選んでくれます。


設定方法は、通信機器によって違いますので、もしわからない場合は、

お気軽にお問合せください♪



大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本でした。

閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page