top of page

【23】スマホ用語辞典(ファイルマネージャー)

更新日:2023年5月25日

大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本です。


スマホに関する用語を学びます。

学びたい単語がありましたら、メッセージお待ちしております(#^▽^#)

Androidスマートフォン方におすすめなのが、『ファイルマネージャー』アプリです。


【ファイルマネージャー】とは、file manager=ファイルを管理するアプリのことです。


スマートフォン本体に写真や動画、音楽に様々なファイルなどデータが保存されます。

本体が故障して、データが消滅しないように、外部メモリのmicroSDカードなどを使って

保存場所を変えることができます。


本体からSDカードに、データを移動させる時に、役立つのが【ファイルマネージャー】です。


ファイルマネージャーアプリを使って、本体からSDカードへコピーや移動が一括にできて

とても便利です。


microSDカードを本体に挿入すると、スマートフォンで撮影する写真・動画は、SDカードに保存するように設定を変えることができますが、LINEの写真や動画を保存する場合やファイルをダウンロードする時など、自動的に本体に保存されるようになっています。


【ファイルマネージャー】アプリを開くと、本体にどんなデータが保存されているか、

SDカードに保存しているデータを確認することができます。

データは、種類によって、それぞれのフォルダ(部屋)に保存されているので、フォルダごと

移動・貼り付けをおこなうことができるのです。


さらに、本体のデータをSDカードに移動させることで、データも守れて、本体の容量を増やすことができて一石二鳥です♪


「Play」アプリから、【ファイルマネージャー】アプリをインストールできます。

一声に【ファイルマネージャー】といっても、ピンからキリまでたっくさんの種類があり、

使いにくかったり、怪しかったり、選ぶのも大変なので、もし、【ファイルマネージャー】アプリを

インストールしたいな~という方は、お声かけください。

使い方も含めて、ご案内致します。


【ファイルマネージャー】とは、データを管理するためのアプリやと覚えてください。



大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本でした。



閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page