top of page

J-COMモバイルのメリット・デメリット

更新日:2021年3月18日

2020.10.13追記


こんにちは。

大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本です。


格安SIMは1,000社以上あるといわれています。

私はお客様に格安SIMを提案する際、通話料や通信をどのくらい利用しているかはもちろん、固定回線をどこの会社で契約されているかも、お伺いするようにしています。


昨日訪問したお客様は、固定電話、ネット回線、テレビもJ-COMで契約されていて、

今使っているauが少し調子が悪いので変更したいというご要望でした。


J-COMは先日ネット回線の調子が悪かったのでサポートに電話すると、なんとすぐに飛んできて、ルーターを新品交換してくれたので、サポートが充実しているというお客様の信頼もあります。(←これ大事)




 

そこでauで機種変更した場合と、J-COMモバイルにMNPした場合を比べてみました。

 


今月のauへの支払額は7,501円

 →auで、料金プランを変更し、使っていない有料サービスを解約すると3,478円に🎵


  なんと4,023円も安くなりましたぁ!本当、料金プランの見直しって大切です☆

  おまけに、新しい料金プランに変更することによって、2年契約が一旦リセットされて

  解約したときにかかる解除料金が 9,500円→1,000円(税抜き)になりました!ラッキー☆ 

  もしauで機種変更するなら、この3,478円に機種代をたせばOKです。


 

では、次にJ-COMモバイルに変更するとどうなるか。。

希望機種は Galaxy A20 画面も大きいし、防水・防塵でいい感じです💛

基本料金  (0.5GB)        980円

5分以内かけ放題オプション     850円(初月+翌月無料)

安心端末保証             500円

これに、本体端末分割金・・・え?うそ?

なんと J-COMモバイルさん 機種を48回払いで購入すると端末代金28,800円が無料です!

機種代込みで消費税入れて  2,565円 やっすーー!( ゚Д゚)


もちろん、良いことばかりではありません。


J-COMモバイルさんのデメリットは

・ 選べる機種が少ない(現在androidは2機種のみだそうです)

→※2020年10月13日現在 iPhone7 iPhone SE (第2世代)の販売が開始されています☆

・ 利用できるエリアが J-COMがサービスを提供しているエリアのみ。

・ 通信速度がちょっと心配

・ 2年契約または端末を48回払いで購入すると4年間縛られる。

・ モバイル⇔固定電話の通話料の割引がない。

など。。

でも、格安SIMはデメリットありきです。

だって、今まで 7,501円支払っていたのが、機種も新しくなって2,565円になるんです。

月々 約5,000円 年間 60,000円も安くなるー🎵


今回のお客様はご自宅でお仕事をされているので、Wi-fi環境が整っているし、

請求書もネット、テレビ、固定電話、携帯電話が1つにまとまります。

とてもとても喜んでいただけました。


おうちの回線がJ-COMの方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。



大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本でした。