大阪市東住吉区 シニア 法人スマホ 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本です。

2020年から5G通信サービスが開始され、
今では当たり前になった高速通信。
スマートフォンが出始めた時代に比べたら
考えられない速さでモバイルデータ通信が
できるようになりましたね。
今でも充分速いはずなのに、
どんどん速さを求めてしまいます。
現在は、4G通信が全国のエリアをカバーしており、5G通信エリアは拡大中、2030年度末には全国99%を目標に整備が進められています。
先駆けとして、提供されている
「5G SA(スタンドアローン)通信サービス」
5G SA通信は、設備や基地局を含め5G専用の技術や設備で構成した5Gサービスです。
5Gの高速・大容量の通信に加え、
将来的にネットワークスライシングという
小難しい何かすごい技術を活用した
新たなサービスが利用できるようになります。
従来の設備は、4G用に構築されていて、4G設備と5Gの基地局を組み合わせて5G通信をしています。
そのため、場合によっては、4Gの基地局を介して接続されることもあるのです。
本来なら5G通信は、4G通信より高速のはずなのに、環境によっては、4Gの速度と変わらないことがあります。
ちなみに、従来の5G通信は、
「5G NSA(ノンスタンドアローン)通信サービス」です。
5G SA通信を利用する場合、
SA対応機種、専用SIMと交換、SA契約が必要です。
対応機種によって、事前準備の手順は異なります。
手数料や料金については、キャリアによって異なりますので、詳しくは各キャリアのページをご確認ください。
◾️ au 5G SAサービス
現在、月額使用料無料
SIM交換事務手数料 3,850円
月額使用料 550円※無料キャンペーン中
月額使用料 550円※無料キャンペーン中
5G通信エリアはまだまだ発展途中なので、
今はまだ5G専用だけでは繋がりにくいです。
5G SAが繋がらない時は、従来の5G NSA通信につながります。
もう少し今は様子を見た方が良さそうだなと思っています。
難しい話を延々としていましたが、
要するに、高速・大容量通信の5Gサービスが進化しているということです。
5GSAの契約について、ご相談承ります。
大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本でした。
Comments