大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本です。

格安スマホ(MVNO)会社によっては、通話をする際に「通話専用アプリを使って電話してね」と
説明があり、通話専用アプリを使って電話をされていると思います。
代表的なところでいうと、
・イオンモバイル「イオンでんわ」
・BIGLOBEモバイル「BIGLOBEでんわ」
・mineo「mineoでんわ」
などなど、格安スマホ会社によって、独自専用アプリを使って通話するようになっています。
これは、【プレフィックス番号】を自動付加して、電話発信をしています。
プレフィックス番号とは、prefix(プレフィックス)・・・接頭語という意味で、文字列の先頭に付与する文字列のことです。
例えば、通話専用アプリを使って、スマホシッター(06-6702-7781)へ電話をかけるとします。
「イオンでんわ」アプリで発信の際に、自動的に知らぬ間に、(0037691)06-6702-7781で発信されるのです。
こちらへかかってきた時も、プレフィックス番号(0037691)が付加されていることはわからないの
で、電話帳に登録している名前で、きちんと表示されます。
プレフィックス番号は、格安スマホ会社によって、先頭に付加される番号は異なります。
また、格安スマホ会社によって、プレフィックス番号が使われたり、IP電話など
通話方式は様々です。
そして、なぜ、プレフィックス番号を付加して通話するかというと、通話料金が安くなるからです。
スマートフォンの標準通話アプリで発信すると、22円/30秒の料金が発生しますが、
格安スマホ会社の独自専用アプリから発信すると、11円(または10円)/30秒になります。
プレフィックス型通話サービスを提供している格安スマホの通話専用アプリは、
「プレフィックス番号」を自動付加するためのアプリなのです。
格安スマホ会社によって、通話オプションプランはさまざまです。
・通話専用アプリを使って発信すると無料ですよー
・通話専用アプリを使って発信すると定額で通話し放題ですよー
・通話専用アプリは不要になりました、スマートフォン標準通話アプリで通話定額ですよー
などなど、たっくさんの格安スマホ会社があって、たっくさんの通話サービスが展開されています。
使う側が特に何かをしないといけないって訳ではありませんが、通話専用アプリから発信できない番号があるので、通話専用アプリとスマートフォン標準通話アプリの使い分けは必須です。
特に、緊急電話の3桁の番号が発信できない場合がありますので、通話専用アプリをご利用される場合は、事前に確認された方がいいかと思います。
格安スマホを検討されている方は、お気軽にご相談ください♪
お見積りやご提案、ご納得されるまで説明します♪♪
大阪市東住吉区 シニア スマホ教室 出張レッスン 購入サポート スマホシッター松本でした。
Comments